当社には遺品整理士が在籍しております。
遺品整理・生前整理のご依頼の流れ
ご依頼の流れをご説明いたします。
- STEP1依頼内容相談
- STEP2現地調査・査定
- STEP3見積り提示・作業内容説明
- STEP4整理作業開始
- STEP5ご不要物の処分・買取
- STEP6遺品引渡し後、ご清算頂きます
STEP1 依頼内容相談

お電話でご連絡下さい。その際、お名前・ご住所・ご連絡先・間取りの他ご依頼者のご希望やご要望をお聞かせ下さい。
(孤独死等、特殊消臭作業が必要な場合は提携会社をご紹介致します。)
ご希望の作業内容・ご不要物の処分・リサイクル品買取の希望・不動産の売却等、事前にご家庭でお話合い下さい。
STEP2 現地調査・査定

ご希望日時にお伺いしお見積りをさせて頂きます。原則ご依頼者の立ち合いをお願い致します。
旧市外、県外へのお見積りは遠方費用として3,000円ご請求させて頂きますが、作業をご依頼頂いた場合はお返し致します。
作業費用はお部屋の状況によって変わりますが6帖1室あたり30,000円~です。ご不要物の処分費等は別途必要です。
STEP3 見積り提示、作業内容説明

注意事項と作業内容をご確認頂き、作業契約を交わして頂いた後、作業開始日を打ち合わせます。お部屋の数や状況に応じて作業は2日~数日掛かる場合があります。
作業内容はよくご確認下さい。どこまでの作業を依頼されるのかご相談下さい。
STEP4 整理作業開始

お部屋に残されたお荷物を整理しながら、ご遺品とご不要物に仕分けます。ご不要物もご家族様に判断頂くまで廃棄はしません。ご遺品と判断させて頂いたものもご家族様の判断を頂き、ご不要物にする事もあります。
①活動内容
STEP5 ご不要物の処分・買取

ご不要物と決まった物品については一般廃棄物として処分します(別途費用が必要です)が、リサイクル家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)は別の処分費が必要になります。またデジタル家電(パソコン・スマホ等)は個人情報等のデータを廃棄した後、販売元での処分が必要です。
ご不要物の中でもリユース品として使える物品は当社にて買取もさせて頂きます。
②不動産売買契約とは
STEP6 遺品引き渡し後、ご精算頂きます。

作業完了後、ご依頼者様に部屋の状況を確認して頂きます。ご遺品はご家族に確認して頂きお渡します。
②不動産売買契約とは
お焚き上げのご希望について
お焚き上げとは、故人様の愛用されていたような名残のある物品(他のご不要物と同じように廃棄する事が躊躇われるような物品)を専用の焼却炉で炎で清め天に送る事です。ご希望される方は別途費用が必要です。
※但し、宗派等関係なく扱って頂けるお寺で専用の焼却炉でお焚き上げします。
特殊清掃について
発見の遅れた孤独死の場合や、事件事故による現場では特殊な清掃・消臭作業が必要になります。当社では機材を保有していない等の理由により直接はお受けしておりませんが、提携会社をご紹介致します。